MENU

予防歯科

お家での予防

歯の磨き方

虫歯のでき方や歯槽膿漏など各年代によってお口の環境は違ってきます。各世代ごとお家でしていただく「むし歯の予防方法」をご説明します。皆さんの健康維持に少しでもお役に立てればと考えておりますので頑張って挑戦してみてください。

0~5歳の予防方法

生後6ヶ月前後で下の前歯(上が先の場合もあります)が生えてきますが、この頃はまだ歯ブラシを使う必要はありません。お母さんがガーゼ等を巻いて、やさしく歯をこすってあげましょう。
これは虫歯の予防というよりは、歯に触れられる事に慣れさせる事が目的です。(歯磨きの習慣づけの第一歩です)

1歳を過ぎて奥歯が生えてきたら歯ブラシの出番です!ここで気を付けるのは小学校3年くらいまでは子供だけでしっかり歯磨きをする事は不可能だという事です。つまり、それまでは保護者の「仕上げ磨き」が必要です。仕上げ磨きは歌を歌ったりやさしく話しかけてあげながら、できるだけ楽しい雰囲気でするように心がけましょう。最初から是が非でも磨いてやろうとは考えず、みんなで楽しくする事が成功につながります。

0~5歳の予防方法

生後6ヶ月前後で下の前歯(上が先の場合もあります)が生えてきますが、この頃はまだ歯ブラシを使う必要はありません。お母さんがガーゼ等を巻いて、やさしく歯をこすってあげましょう。
これは虫歯の予防というよりは、歯に触れられる事に慣れさせる事が目的です。(歯磨きの習慣づけの第一歩です)

1歳を過ぎて奥歯が生えてきたら歯ブラシの出番です!ここで気を付けるのは小学校3年くらいまでは子供だけでしっかり歯磨きをする事は不可能だという事です。つまり、それまでは保護者の「仕上げ磨き」が必要です。仕上げ磨きは歌を歌ったりやさしく話しかけてあげながら、できるだけ楽しい雰囲気でするように心がけましょう。最初から是が非でも磨いてやろうとは考えず、みんなで楽しくする事が成功につながります。

1フッ素を利用しましょう

この時期の虫歯予防には、フッ素が非常に効果的です!

2定期健診を受けましょう

歯が生えたら積極的に歯科医院にてまず何をしたら良いか話を聞きましょう。
個々のお子さんにあった予防方法をお教えします。

6~15歳の予防方法

6歳前後になると前歯や奥歯に永久歯が生え始めてきますが、生えたての永久歯は十分熟成しておらず非常に虫歯になりやすい状態です。
特に、永久歯が生えてから2年間が最も虫歯になりやすい時期のため、この時期の虫歯を予防することができれば、生涯自分の歯を健康に保つ確率がグーンと上がります。

1フッ素を利用しましょう

この時期の虫歯予防には、フッ素が非常に効果的です!

2保護者の「仕上げ磨き」が必要です!

小学校の3年くらいまでは、本人だけで十分なプラークコントロール(歯磨き等)を行うことはほぼ不可能だと言われています。
そのため、保護者の「仕上げ磨き」を行うことが虫歯をしっかりと予防するためには必要不可欠になります。
「歯を磨いている」と「歯が磨けている」では大きな違いです。

3定期健診を受けましょう!

毎日ちゃんとプラークコントロールを行っても、奥歯の溝などには歯ブラシの毛先が届かないので虫歯になってしまうことがよくあります。このように自分でのケアは限界があることに対しては、歯科医院にて専門的なケアを受ける必要があります。

例えば先ほど例に挙げた奥歯の溝の虫歯に対しては、「シーラント」という薄いプラスチックのようなもので溝を塞ぐことにより予防が可能です。
万が一虫歯ができたとしても歯科医院で早期発見・早期治療を行えば被害を最小限に食い止めることができます。

16~30歳の予防方法

この次期に最も大切なのは、「歯についての知識を得る」ことです。
この次期には「自分の歯を自分で守る責任」「子供の歯を守る責任」が出てきます。歯についての知識を得ることで本人やその子供、周りの人の歯を守ることが可能になります。
歯医者はあくまでも「歯を守る手伝いをする人」であり、本当に歯を守るのはあなた自身です。

1正しい歯磨きの方法を覚えましょう!

歯磨きは、虫歯・歯周病の基本です
まずは正しい歯の磨き方を覚えることが、歯の健康を保つために最も重要です。

2定期健診を受けましょう!

毎日ちゃんとプラークコントロールを行っても、奥歯の溝などには歯ブラシの毛先が届かないので虫歯になってしまうことがよくあります。このように自分でのケアは限界があることに対しては、歯科医院にて専門的なケアを受ける必要があります。歯科医院で定期健診を行えば虫歯・歯周病のほとんどが予防できます。万が一虫歯ができたとしても歯科医院で早期発見・早期治療を行えば被害を最小限に食い止めることができます。

31~60歳の予防方法

この次期に歯を失う可能性がグンと上がってしまいますが、その原因は「歯周病」です。
歯周病が歯を失う最大の原因である理由は「自覚症状がほとんどない」と言うことです。そのため、自覚症状(歯がグラグラする等)が出てきた頃には手遅れになってしまうというケースが多いのです。
しかも、成人(35歳以上)の8割以上が歯周病だと言われています。

1正しい歯磨きの方法を覚えましょう!

歯磨きは、虫歯・歯周病の基本です
まずは正しい歯の磨き方を覚えることが、歯の健康を保つために最も重要です。

2定期健診を受けましょう!

歯周病を予防するには、歯科医院で定期的にメインテナンスを行うことが非常に大切です。最低でも1年に1回、理想は1~4ヶ月おきにメインテナンスを行うよう事により、歯周病で歯を失うリスクが大きく減らすことができます。

歯科医院で定期健診を行えば虫歯・歯周病のほとんどが予防できます。万が一虫歯ができたとしても歯科医院で早期発見・早期治療を行えば被害を最小限に食い止めることができます。

61歳以上の予防方法

この次期には歯周病で歯を失う可能性が最も高くなります。
歯周病の進行には体の抵抗力(免疫力)が大きく関わっており、この次期に体の抵抗力が低下してくることで歯周病が重症化しやすくなります。残念ながら歯を失ってしまった場合でも、歯医者さんを上手に利用することによってできる限り良い状態を維持して、おいしく物を食べたり楽しくおしゃべりをすることができるようになります。

1正しい歯磨きの方法を覚えましょう!

歯磨きは、虫歯・歯周病の基本です
まずは正しい歯の磨き方を覚えることが、歯の健康を保つために最も重要です。

2定期健診を受けましょう!

歯周病を予防するには、歯科医院で定期的にメインテナンスを行うことが非常に大切です。
また以前に歯科治療(クラウン・ブリッジ・インプラント・入れ歯など)をしている場合でも、定期的にメインテナンスを行うことで、それらを良い状態で長持ちさせることができるようになります。

歯医者さんでのメインテナンス

ご家庭でできる予防法